コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
公共交通オープンデータ最前線2023を開催します
- 公共交通オープンデータ最前線2023を3月4日(土)13時~17時に開催します。今回は東大(本郷キャンパス)の会場とオンラインのハイブリッド形式です。現地参加は人数に限りがありますが、情報交換、交流の場となりますので、皆様のご参加をお待ちしております。
- 参加申込をされた方でYoutubeの同時配信URLのお知らせメールが届いていないかたは、メールでご連絡ください。 office@busdata.or.jp
- 詳細、参加申込はこちら
GTFS運行日チェッカーを公開しました
- GTFSデータの運行日(calendar.txt、calendar_dates.txt)の内容をカレンダー形式で表示してチェックできるツールを公開しました。データ更新時には、祝日設定などを忘れがちですので、GTFSデータを作成したら運行日のチェックをしてください。
- GTFSデータファイルをアップロードして、運行区分を選択するとカレンダー形式で運行日・運休日が表示されます。→ ツールはこちら
日本バス情報協会の設立
- バス事業に関する情報の整備・流通・利活用を推進することにより、バス事業の質の向上及び効率化、バス利用者の利便性の向上、まちづくりその他の各分野と連携したバスの発展等を図ることを目的として、一般社団法人日本バス情報協会を設立しました。→詳細
協会の活動成果
- 日本バス情報協会では、GTFSデータ、公共交通オープンデータの普及に向けて議論と活動をしてきました。GTFS-JPの改訂(第3版)、GTFSデータ作成ツールの提供、GTFS仕様の改訂への参画、GTFSの普及や公共交通の発展発展のためのPR活動、国土交通データプラットフォームへのGTFSデータの取り込みなどに貢献しています。→詳細
PAGE TOP