公共交通オープンデータ最前線2024開催報告

2024年3月2日(土)に「公共交通オープンデータ最前線2024」を開催しました。今回は合計33件の発表をいただき、230人を超える参加申し込みをいただきました。また、5年ぶりに懇親会も開催し皆様と交流することができました。
発表者に公開のご了解をいただいた資料は下からダウンロードしていただけます。

開催概要

  • 日時:2024年3月2日(土)13:00~17:30
  • 場所:東京大学工学部2号館213大講義室(本郷キャンパス)、同時Youtube配信(ハイブリッド開催)
  • 主催:一般社団法人日本バス情報協会
  • 後援:国土交通省、公益社団法人日本バス協会、一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会
  • 参加費2000円(懇親会3000円)

プログラムと発表資料

  • オープニング
    • 伊藤昌毅(日本バス情報協会/東京大学)【資料
  • データ整備
    • 「秋田県におけるGTFSデータの整備とデジタル化の取組について」大塚智哉(秋田県観光文化スポーツ部交通政策課)【資料
    • 「滋賀県内のコミュニティバスに関するGTFSデータ整備とオープンデータ化について~地域交通ネットワークの見える化に向けて~」加藤寿昌(滋賀県土木交通部交通戦略課)【資料
    • 「福岡県内GTFS-JPデータ整備の新たな展開」稲永健太郎(九州産業大学)【資料
    • 「安芸高田市に人を集めたい!!」清水怜一郎(近畿大学)、有安健志(株式会社中電工)、伊藤聖永(広島大学)、赤川颯音(広島工業大学)【資料
    • 「GTFSデータ作成だって、もっと楽したい」諸星賢治(MoDip)【資料
  • バスロケ・業務システム
    • 「GTFS-RTを用いた統合型リアルタイム情報の提供」片岡源宗(高知大学)【資料
    • 「羊バス屋の年次報告書~ICカードと遅延改善といちごの栽培を始めたら、情シスのまねごとでは済まなくなっていった件~」水野羊平(永井運輸)【資料
    • 「北見工業大学におけるGTFS-JPをベースとしたユニバーサルバスロケ展開」古田凌将、中村篤弘、升井洋志(北見工業大学)【資料
    • 「公営バス向け簡単操作の予約/運行管理/乗客数カウントシステム」重山陽一郎/土居貴之(高知工科大学)【資料
    • 「バス広告の高度化・高収益化と放送データ注入の省力化を実現するAOIシステム」伊藤昌毅(東京大学/ケイエムアドシステム)【資料
  • 情報提供
    • 「CPからみたBusdata」太田幸雄(ヴァル研究所)【資料
    • 「Webページに3行貼るだけで美味しくなる BuTTER-Tag」羽田野湧太【資料
    • 「車窓Grapherー日常の”移動”を”観光”に変える-」斎藤悠宇【資料
    • 「バス情報の分かりにくさを解消するための実証実験」岡崎峻二郎(ジオ・マーク)
    • 「バス停ソリューションでのオープンデータ活用事例」清水庸一郎(富士フイルムイメージングシステムズ)【資料
  • 交通計画
    • 「オープンMaaSの最前線」牧村和彦(計量計画研究所)【資料
    • 「熊本のバス共同経営推進室におけるデータ活用」今釜卓哉(九州産交バス)【資料
    • 「Optibusのご紹介」大島洋(Optibus)【資料
    • 「地域公共交通分野におけるNTTデータの取組紹介」中川優(NTTデータ)【資料
    • 「人流データをオープンデータ化した事例(岡山市)」司隆(KDDI)
    • 「公共交通に不可欠な合意形成を実現するコミュニケーション『ポリネコ』」岩田崇(ハンマーバード/慶應義塾大学SFC研究所)
  • データ流通・標準化
    • 「GTFS-Fares」Tzu-Jen Chan(MobilityData)【資料
    • 「オンデマンド交通向けGTFSへの期待 What can we expect for GTFS-Flex/On-demand?」横溝英明(WILLER)【資料
    • 「GTFSデータリポジトリとValidatorのローカライズ」太田恒平(トラフィックブレイン)【資料
    • 「GTFSデータ整備・公開が進むにつれて課題と感じる点」福田匡彦(青い森ウェブ工房)【資料
    • 「自社開発OSS「dim」GTFSデータに特化した新機能開発の取り組み」宮岡時生(TIS)【資料
  • 災害時情報
    • 「能登半島地震におけるオープンデータの価値」川原尚人【資料
    • 「能登半島地震 地域公共交通情報提供ページ」塩士圭介(日本海コンサルタント)【資料
  • 公共データ・可視化
    • 「大都市交通センサスでわかる 都市・交通の今」にゃんこそば【資料
    • 「国土数値情報のご紹介」武林雅衛(国土交通省情報活用推進課)【資料
    • 「交通情報学特論:交通データ分析を学ぶ実践的な授業を始めました」伊藤昌毅(東京大学)【資料
    • 「GTFS-GOで広がる運行頻度図」太田恒平(トラフィックブレイン)【資料
    • 「全国鉄道運行本数データ」西澤明(地域・交通データ研究所/東京大学)【資料
  • クロージング
    • 「日本バス情報協会活動報告~この1年を振り返る~」西澤明(日本バス情報協会/地域・交通データ研究所)【資料
    • 伊藤昌毅(日本バス情報協会/東京大学)